ホーム > アーカイブ > 2014-01
2014-01
ガラケー → スマホ = ネクサス5
- 2014-01-30 (木)
- 未分類
ヤマダ電機LABI1なんばへ行きました。
15年以上契約してきたAUですが長期契約してもなんら
恩恵がないことに愛想をつかせ、思い切ってイーモバイルにMNPしました。


といいますのもあのグーグルネクサス5が一括0円でデータ
通信2510円で使い放題のキャンペーンを今月末までやってました。
ガラケーからの変更なので電話代がかさみますが
通話定額プランが2月末までに導入されるという極秘
情報も販売員が教えてくれそれが背中を押してくれました。
うちの奥さんもスマホに変えたい理由が回りの奥様方が
みんなスマホなのでガラケーは恥ずかしいとか。
ド素人にネクサス5を持たせるのは宝の持ち腐れかと思いましたが、
4月から長男も遠距離通学で携帯を所持させないといけない
現状を考えるとdocomo,au,softbankでのスマホでは
月額の通信費がとんでもないことになりそうだというのもあります。
このあたりセコイ話になりますが、ここを節約することで
毎月家族で外食がで きると思っています。
なお、ネクサス5はイーモバイルで契約しますが回線は
ソフトバンクを使うため、イーモバよりも通話エリアは広いらしい。
最新のAndroid4.4搭載のネクサス5なら2年は陳腐化せずにつかえるはず。
といいますか、ガジェット好きの私がこの機種ほしいくらいです。
堺市美原区の古代米入荷
- 2014-01-29 (水)
- 未分類
堺市美原区の古代米が入ってきました。
これを使って古代米酒を造ります。
真っ黒に見える古代米ですが水に漬けると真っ赤な
色素が溶け出し褐色のお酒ができあがります。
昨年の猛暑の影響なのか色が例年よりも少し薄い感じがします。
お酒の味への影響は殆どないですが色目が少し薄くなり
優しい色のお酒になるかもしれませんね。
仕込みは2月からはじまります。
純米大吟醸搾れました。限定無濾過生販売します。
- 2014-01-29 (水)
- 未分類
資材の買い出しにシモジマへ
- 2014-01-29 (水)
- 未分類
今日は買い付け。
大阪人なら誰でも知っているシモジマへ。
業務・店舗用品の百貨店です。
12月、1月の繁忙期が過ぎて包装資材他足りなくなって
きたものが多数出てきました。資材の買い出しは
男目線だけでなく女性目線の意見も聞く意味で奥さんに
同行をお願いし、これはどうや、あれはどうやと聞きながら
大量仕入れをしております。
朝から店に入って物色していると駐車料金2時間無料のチケット
(一万円以上の買い物必要)が出ますがあっという間に時間が
過ぎてしまいます。アウトレットやショッピングモールで
過ごす以上に時間が経つのが早い。仕事目線で見るショッピングは
プライベートな買い物よりも面白いし、見ていて楽しいですね。
シモジマでは通販も行っていますが店頭価格よりも高いので
時間があれば店舗で買い付けが一番安く買えます。
それとなんでもかんでも安いと思って買わない方がよい。
意外とダイソーなど100均で手に入るものも多いので日頃から
下調べをしておかないとバカを見ます。
このあたりも嫁の方が市場調査をしており価格アドバイスを
受けながら買い物ができるというものです。
消費税増税になる前に再度資材の大量仕入れを行う予定です。
純吟醸55%限定販売します。
- 2014-01-27 (月)
- 未分類
こだわりの純米吟醸生原酒を特別に瓶詰いたしました。
酒母米に山田錦50%精米を使い、麹と掛け米には五百万石55%精米を。
掛け合わせ仕込みとなっています。
酵母は大吟醸に使われる 協会1801号で香りもばっちりです。
限定100本のみでなくなり次第終了となりますのでお早目に。
720mlのみ 1,785円税込 オンラインショップは下記より
http://shop.amanosake.com/products/detail.php?product_id=93
OSAKA旅めがね「まち歩きツアー」の酒蔵見学
- 2014-01-27 (月)
- 未分類
ミシュラン★の京風懐石「喜一」で食事のあとお腹いっぱいで
来られたので眠気をふっとばす酒蔵見学を心がけました。
どちらかたいうと年輩の方が多く、ベタベタのだじぇれを
交えて の楽しい蔵見学になったのではと思います。
つかみもばっちり でした。
私は性格悪いので眠そうな人を見つけるとできるだけ目線を
合わせるようにして時々質問したりで絶対に昼寝できないように
してしまうのです。見学で私と目線がしょっちゅう合う方は要注意 ください。
次回は2/2(日)開催です。
酒楽座 山三 ご一行様
- 2014-01-27 (月)
- 未分類
こだわりの酒の肴と日本酒が楽しめる知る人ぞ知る
なんばの酒楽座 山三の蔵見学がありました。
いつの日か吉田類「酒場放浪記」で取材を受けることに
なるであろうと思う日本酒好きにはたまらない居酒屋さんです。
この季節になるとお店の恒例イベントなっているようで
試飲以外にも利き当てゲームをやったりで大盛り上がりです。
お店の若いお客さまが多数お見えになるので少しでも
日本酒および天野酒ファンが増えることを願います。
新年互礼会
- 2014-01-25 (土)
- 未分類
明日は関大校友会の酒蔵見学会
- 2014-01-24 (金)
- 未分類
明日は地元と富田林市、大阪狭山市、藤井寺市など近隣エリアの
関西大学のOB・OGの酒蔵見学会があります。
総勢100名のご来蔵のため、2班に分けてご案内の予定。
通常は25名定員で1時間~1時間半掛けての見学ですが
今回は40分で試飲コーナーもなしの駆け足見学となります。
そのかわり見学後は近くの文化ホールに移動し、懇親会と
チーム対抗利き酒選手権を行います。
どんなイベントになるやら楽しみです。
校友会の先輩後輩のつながりというのは凄いもので
初対面でも10年来の友のごとくお話される方が多い。
企業経営者の方も多いので新しい出会いが得られる
貴重な場となっています。
オンエアはちょっぴしでした。
- 2014-01-24 (金)
- 未分類
ホーム > アーカイブ > 2014-01
- 検索
- フィード
- メタ