ホーム > アーカイブ > 2014-07

2014-07

NATTSの市の広報紙面に

補助制度PR

南海沿線フリーペーパーNATTSに掲載中の
市の子育て・マイホーム補助金PR紙面の写真。
篤とご覧ください。
背景ロケーションは弊社 酒蔵です。
子供を肩車した若夫婦のバックに古の景観。
ほんとに河内長野は住みよいところです。
スローでローカルな感じが雰囲気 出ていますよね。
是非河内長野に移住を!

鈴鹿8時間耐久レースをじっくりと

今日もお店番でしたがお客さんが少ないので暇こいてました。

お陰様で朝からBS放送つけっ放しで鈴鹿8時間耐久レース生中継を

すべて見ることができました。

8耐

若かりし日には現地に足を運んで見たものです。今でも行きたい

気持ちはありますが体力面とええ歳していくのもどうかというのが

あって行けてません。が、ここ数年は知り合いの方々が8耐に

携わっておられるので昔と違ってハラハラドキドキで妙に楽しい。

まずヨシムラスズキというチームには菊水スイミングスクールの

息子さんがメカニックでピットに入っている。

大阪狭山にある本田学園の前校長とは懇意にさせてもらっていて

毎年学生チームで出場、前校長はレース監督で参戦している。

ファイスブックで繋がった堺のビートレーシングの方は

今回Kawasakiワークス「チームグリーン」のメカニックとしてピット入り。

3人もの知り合いが夏の祭典鈴鹿8時間耐久レースに出ているのです。

2位

結果はヨシムラスズキが昨年に続き2位表彰台。あと一歩でした。

来年こそはポデュームの真ん中に立ってください。

今回のレースは荒れ模様。天気も大雨降って晴れて、また雨降ったり。

ぶっちぎりのトップチームがなぜか転倒。激しい順位の入れ替わり。

ドラマチックなレース展開でなかなか見ごたえありました。

って、書いてますが皆さんバイクのレースに関心ないでしょ?

昨今、とくにバイクレースの人気に陰りが見え始め、若い人の関心が薄れています。

街中、バイクを見ても全然売れてないし走っているのはスクーターばっかし。

これじゃバイクメーカーも海外にシフトせざるを得ない。

そうなると日本人ライダーがどんどん減っていく。

まさに負の連鎖です。

日本という国にはヨーロッパやアメリカのようなレース文化がそもそもない。

暴走族のイメージでとられてしまっているように思います。

あちゃらではモータースポーツで成功している人はハイソサイエティ。

サッカーや野球と同じく評価されているのです。

ものづくりではバイクや自動車は世界を席巻している日本も

経済面だけでなく文化の面で世界レベルになってほしいと願います。

 

『夏子の酒』を買い揃えた。

夏子の酒

今さらですが買うてもーた『夏子の酒』。
次男の塾のお奨め読書になっていたので読ませます。
ドラマはすべて見ました。ストーリーがいいですね。
今でもオープニングテーマソングの「風と雲とわたし」は
ドライブソングとしてお気に入りです。

12時の気温

36度

酷暑ですね。蔵の入り口の外気温は36度。
酒蔵は土壁で涼しいイメージですがさすがに
気温が35度を超えてくると蔵内温度も30度
くらいになってきます。
お酒も売れゆきもにぶります。呑む気しないですもん。
昔はもっと涼しかったイメージが あるのですが
やはり温暖化なんでしょうね。

お茶の水大学スナック学科開講中???

これは笑いました!先日大国町あたりを走っていたら

「お茶の水大学スナック学科開講中」って看板があり、

なんでお嬢さん学校のお茶の水大学がスナック学科やねん。

お水の大学

よく見ると「お水の大学スナック学科開講中」でした。

上には「オーナーママを目指すなら」「受講料0円」など

ようするにやる気のある人ここで働いて水商売の実経験

できるよの意味ですね。ナイスパロディです。

大阪らしいといえばらしい。

 

「夏濁り」発売開始

夏にごり

1月に醸したにごり酒を低温で今の今まで熟成させてきました。

そろそろ飲み頃を迎えましたので蔵出しいたします。

生酒なのでお送りはクール便対応となります。

店頭販売とオンラインショップのみの限定販売となっています。

720mlのみ 1,280円税抜

限定数量は60本なのですぐに売り切れてしまいますのでお早い目

にお買い上げくださいませ。オンラインはコチラ ↓

http://shop.amanosake.com/products/detail.php?product_id=108

このお酒は甘口で低温で熟成させているので非常に飲み口がいいです。

飲み過ぎてしまいますので時節柄オンザロックがよろしいかと。

一口飲んでら危ないお酒の意味が分かるかと思います。

夏ににごり酒、いいじゃないですか!

酒蔵どおりエリアの建て替え物件

ほたる

酒蔵から二軒隣りにありますギャラリーほたるさんの

建て替え工事が順調に進んでいます。

昨年酒蔵どおりが整備されてからはエリア内としては

初の建て替え工事となります。

オーナーの方は文化的な方なので景観に合った仕様で建て替えを

されています。少しずつ形が見えてきたので完成が楽しみ。

正面一階は2店舗分の賃貸物件になるらしいです。

オーナーさん

木造のしっかりした造りなので雰囲気にあったお店が入ってほしいですね。

この流れが酒蔵周辺エリア全体に浸透していけば高野街道沿いの新しい

人気スポットとなりそうな気配・・・

うちも頑張らないと・・・

 

河内長野市音楽フェスティバル

音楽フェスタ

河内長野市音楽フェスティバルに子供が出演するというので

地元の文化ホールへ撮影に行ってきました。

小学校へはいらなくなった菰樽を多数寄付させていただいたところ

こんな形でお役に立っているとは。嬉しい限りです。

「寝ない!!」

子供は終業式から夏休みへ。
通信簿はもらっているはずだが
毎日仕事で完全に忘れていた。未だ確認できず。
ということで本日通信簿御開帳の儀を執り行った。
ワロタらあかんけど、ワロタ。

寝ない!
成績云々はまぁまぁですが総合所見で「寝ない!」。
「!」マークが2個付いています。
こんな文言書かれた通信簿見たことない。
次男はどこでも寝てしまう癖があり、卒業式も船漕ぎ状態。
参観でも平気で寝るし、塾の試験中にも寝ているとか。
これは図太いをとおり越して一種の病気ではないかと心配してしまいます。
集中力が切れるとすぐに寝てしまう。
どうしたらいいのやら頭が痛いです。

またまた自転車集団ご来店

VIX

VIX2

本日二組目のサイクル集団「VIX」様16名でご来店。
クラブの名称は60歳以上の自転車乗りが集まった
クラブだとか。皆さん暑い中お元気です。
大学の先輩がメンバーに居たりで話は盛り上がりました。
関西サイクルスポーツセンターがあるんやから
やっぱり奥河内はサイクリストのメッカになるべき。
行政考えるべし。

ホーム > アーカイブ > 2014-07

検索
フィード
メタ

Return to page top