ホーム > アーカイブ > 2013-06

2013-06

これで旅に出れる。

バイク用ナビ装着完了。これで旅に出れそうです。

旅ってたいそうなものじゃないですがツーリングですね。

事前にネットで愛馬のカウル類の煩雑さを知っておりましたが

いざやってみるとこの取付け方はありえへん。メンテナンスは

ユーザーでするなといわんばかりの大変な作業でした。

バイクショップのプロでさえ嫌がる機種とか。

ど素人はカウルの爪をバキバキに折ってしまうこと間違いなし。

私の場合、専用の工具(内装はがし)がそれなりに揃っているので

なんとか失敗することなくできました。それゆえ達成感があるものの

もう二度と触りたくない部分でした。

まずはカウルをはずして電装系の処理。

マイナス端子はバッテリーに直結、プラス端子はヒューズボックスから

ヒューズを引っこ抜いて結線ヒューズに交換、あとは振動で

電線が剥けたり雨水でショートするのを防ぐための処理をして

タイラップで共締めしていきます。このあたりの処理は

バイク屋さん以上に丁寧に自分で仕上げていきます。これが楽しや。

苦労してはずしたカウル類をまた全部元に戻しますがこれもまた大変。

そして火入れ式です。

電源投入で画面が立ち上がりました。めでたし、めでたし。

達成感と満足感に浸っております。

あとは早くナビを使う日を作らないと何してんのかわかりまへん。

休みもらおっと。

イベントに最適のワンタッチタープ

ホームセンターのアウトドアコーナーにいくと折りたたみ式の

簡易タープが売られています。スクエア形状で傘を開くように

広がるのでパイプテントの設営と比べてすごく簡単で軽い。

ただイベントで使おうとすると雨天時、お客さんの雨よけ

できるスペースが無く不便と思いながらも設置の利便性で

使われることが多いです。

今まで使ってた簡易タープの骨が完全に折れてしまったので

秋までに新調しないといけないと思いながらホームセンターに

行くたびにいい商品がでないかチェックしていたところ

イベント用としては最適のタープが今シーズンから登場しています。

地元のホームセンターナフコで8,900円で売られていた

2.5m×2.5mのタープです。在庫が一個しかなかったので即買いしました。

サイドウォールにパイプが入って角度を任意に変えれます。

まっすぐにすると1mのひさしができるので

日よけにも雨よけにもなります。天井部も強風時にエアが

抜けるようにスリットが入っていました。

これはレジャー用以上に販売用のタープとしては最強のタープ

ではないでしょうか。アマゾンでもっといいのがないか調べ

ましたがどれも1万円以上しますのでこの8,900円はかなり

お買い得かと思います。ナフコに確認しましたら取り寄せも

可能とのことです。以上イベントグッズ情報でした。

 

エルマガジン社から山のガイドブック発売中。いいですよ、コレ。

エルマガジン社から「関西の山をあそぶ本」が出ました。

奥河内の山々はもちろん関西で人気のトレッキングコースが 紹介されています。

オススメです。 因みに岩湧山のページには弊社居酒屋「なまくら」も

紹介されて おりますので是非ご覧ください。

中に別冊入ってまして見ると高野街道まつり、シーツーサミット、探訪岩湧の森など

河内長野のイベント情報も掲載されていますね。

内容めっちゃ濃いですよ。

安倍総理レプリカ展示中

歴代の総理大臣が日本酒造組合に対して書いてくれる「國酒」の文字。

清酒蔵で希望があればレプリカを送ってくれます。

弊藏でも店頭に展示しておりますので御来店の際はご覧ください。

安倍総理なかなか綺麗な文字を書かれます。

鳩山さん、野田さんのありますが安倍さんの字体が一番綺麗に見えます。個人的にですが。

実務の政治も綺麗にお願いしたいものです。

 

金賞受賞の表彰状届く

酒類総合研究所からのお届け物。やっと届きました。

中身は金賞受賞の表彰状。

今年からなんでしょうか、 英語バージョンも同封されています。

皆々様のご支援のおかげで7回目の受賞。

本当にありがとうございます。

早速ディスプレイに置くことにします。

仕込蔵天井の修繕完了

しばらく掛かっておりました仕込蔵の天井の修繕が終わりました。

とりあえずは全体の3分の1を本年度行い次年度以降残りの部分を行います。

一気にやってしまうことで酒質への影響が出ると怖いので。

工事をしている間も湿気がすごくカビ臭が結構してました。

明日からは空調に電源を入れてチルド蔵となります。

古い建物は費用がかさみますので大変ですがこれも含めての

酒蔵なんですよね。

昨日香港からの来客があり、蔵の中をご案内しました。

最後に感想としておっしゃられたのは

「商品だけでなく建物を含めたすべてがアート。これは伝統産業にしかできないものです。」

ということでした。

費用がどれだけ掛かろうとも納得してしまいます。

 

 

長男の誕生日

昨日は長男の誕生日でした。早いもので12歳になりました。

だんだんと大人っぽいことも言うようになり、ハッピーバースデーも

歌わんでええと言い出しました。恥ずかしいらしい。

親と一緒にいることが照れくさくなってくる年頃なんでしょうね。

最近は反抗期のようで毎日文句ばっかり言ってます。

小学生最後の誕生日ですがこんな誕生会もあと何回することか。

男の子だったらあんまり親にべったりよりこれくらいの方が

頼もしいのかもしれません。私もこんな感じでしたし。

話は変わりますが最近のコンパクトデジカメはよく写りますよね。

こんなシーンは一眼デジで明るいレンズでしか撮れないと思っていましたが

昨今のちょっといいお値段のコンパクトカメラなら明るいレンズを

搭載していてすごく綺麗に撮れてしまいます。

SONY RX100 ISO200 F1.8 SS1/30

いじくりたおす。

お店番を家内に任せて小一時間ほど趣味に没頭。
バイクにやっとリアボックス装着できました。
これでお買い物にも集金にも使えそうに。
ほんとは宿泊荷物を積んでツーリングに行きたい のですが、いつになるやら。
とりあえずは背もたれ … にもなるので奥さんを
乗っけてタンデムツーリング。
 日帰りで温泉にでもつかりに行こうかと思ってます。
リアボックスは黒が殆どですが車体色と同じものを
付けると高級感が出ますね。ボックス装着に合わせて
ついでにブレーキランプと同時点灯にすると純正 品に見えたりします。
ナンバープレートもボックス 装着で移設しました。
こういった小細工を自分で やり始めると止らない。
さて、次はどこをイジろうか。
蔵店閉店後、日没まで時間があったのでプチツーリング。
下里の農道を走ってみました。気持ちいい!

「焼ねぎ地味噌」、味は負けてまへん。

ねぎ味噌がブームなんでしょうか。

うちの従業員が福井県のサービスエリアで買ってきた焼ねぎ地味噌です。

弊社酒粕焼きねぎ味噌と早速みんなで食べ比べてみました。

掛け値無しでうちの方が旨味と甘味があって旨かった。

この地味噌は八丁味噌を使っていて唐辛子もかなりたくさん

入っており辛すぎという意見が多数でした。

熟成した酒粕を入れることで旨味と甘味が絶妙になるのは

酒蔵オリジナルの強みでしょうか。

こちらは弊社酒粕ねぎ味噌です。

お陰様で発売以来3万個を超え、今も売れ続けている

うちの大ヒット商品です。熟成酒粕の量が決まっているので

あちこちに拡販できないのが返って人気を呼んでいる理由みたい

です。

神戸ベイシェラトンホテル様からもオファーをいただいており

来週リニューアルのシェラトンショップベイリーフで採用決定。

どんな反響があるか試してみます。

太平洋ヨット横断でSOS

人気ニュースキャスターの辛坊さんが全盲セーラーとヨットに

同乗し太平洋横断の冒険に挑戦しましたが嵐に遭遇、ヨットが

浸水し海上自衛隊にSOSを発信、救助されました。

男のロマンとして夢見た冒険でしたが福島県を出発して1200kmで

夢が終わったのは残念でしょうが命あっての冒険です。

九死に一生を得たということで諦めるしかないでしょうね。

ところで、

辛坊さんといえば大阪市長の橋下氏のブレーンで大阪府知事に

立候補という噂も流れるほど。たかじんとの番組も人気があり

「たかじんのそこまで言って委員会」は高視聴率を誇る人気番組。

右傾化色が強いこの番組は私も楽しく見させてもらってます。

が、番組メインのたかじんが復帰後一ヶ月で過労でダウン。番組を

休んだかと思うと辛坊さんも太平洋横断で番組を降板。

橋下市長は問題発言でマスコミに叩かれて維新の会の支持率低下。

そして辛坊さんが太平洋横断中にSOS救助と橋下氏を含め

ブレーンがみんな総崩れしているのは何か負の流れがあるのかと

思ってしまいます。政治も経済・景気も潮目が読みにくく、

乱高下が激しいです。アベノミクスといわれて数ヶ月がたちますが

これもどこまでホンマもんなのか怪しい。株や為替で楽して

儲けよとか考えないことです。最後に帳尻が合うのが世の常ですし。

今の日本経済の図式を見て一気に好転するなんてありえない。

空想を追い続けても失敗するだけです。

辛坊さんの救助後のコメント「この国の国民であってよかった。」

二人の命を救助してくれた海上自衛隊と海上保安庁への感謝の言葉です。

国民の命を守ってくれる国に住んでいることだけでも幸せ。

今現在も戦争やテロが起こっている国の国民もこの地球上にたくさん

います。お金では換えられないものへの価値観に対してもっと

感謝しないといけませんね。平和ボケしていると余計なこと考える人が

多くなるような・・・そんな気がします。

ホーム > アーカイブ > 2013-06

検索
フィード
メタ

Return to page top