ホーム > アーカイブ > 2013-09

2013-09

バリウム飲んだ、もういいです。

人間ドックに朝から半日かけて行ってきました。

今日分かったのは脂肪肝出てるのとLDLコレステロールも増加傾向。

あとは検査項目が多く、7項目は2週間後の結果待ち。

バリウムのみましたが最悪ですね、これ。もう二度と飲みたくない。

げっぷ我慢するようにいわれましたが我慢できず吹いてしまうしで

一番辛い検査でした。人間ドック行っていろいろ言われると

さすがに食生活に気を遣うようになりますね。

明日からはもう少し運動して間食も控えて脂っこいものもできるだけ

食べないようにしようと思います。こう思うだけでも人間ドックの

効果があったと思います。あとは検査結果が正常であることを

祈るばかりです。

 

配達途中に飛行船

今日も披露宴でお使いになる樽酒の納品にホテル日航大阪へ行きました。

途中、大きな飛行船が飛んでいるのを発見。

私の進行方向へどんどん近づいてきます。マンションの影に入る前に

シャッターを切るとこんな感じに撮れました。

飛行船

マンションに突っ込んでいきそうに見えません?

この後、ハービスOSAKAガーデンシティで酒造組合関連の総会に出席。

kinnki

前任者が辞任したことで回ってきた会計幹事の役職。

今まで遠慮していたが逃げれなくなって仰せつかった。

帰宅は午後7時で明日の人間ドックに向けて軽めの食事を摂りました。

検査終わったら焼肉でも食べに行きたいです。

人生初の人間ドック

明日は人生初の人間ドックに入ります。

ここ数年健康診断も忙しさにかまけて受けていないという

異常な健康管理状態でした。そんだけ元気ということか。

あすの検査に向けて午後7時までに軽めの夕食となり

水分補給も12時までと書かれている。

朝から入っておそらく午後3時くらいまで掛かるので

水分補給や朝食、昼食もままならないの?って心配してます。

もう50手前の身ですからどこかしら悪いところが

あると思いますが大きな病だけは避けたいものです。

検査結果がチョイ怖いです。

検便

当日までに検便2回分を取らないといけないのを忘れていた。

やばい

人気の雑貨店「cicci cocco」が閉店

閉店

市役所の前で営業していた人気の雑貨店「cicci cocco」が閉店していた。

今日、前を通るまで知りませんでした。実は酒蔵を使った手仕事市も

一緒に開催したこともあったのです。オーナーは中学時代の同級生と

いうこともあり親しくしていましたので残念です。

余計なお世話と思いましたが気になって電話連絡を取ったら元気にしていました。

閉店理由は8年間もやってきたのでちょっと休憩、充電しますとのこと。

この手の業界ではカリスマオーナーとして有名な子だったので

フル充電してまた違った形で戻ってくると思います。次に期待します。

私も疲れたし辞めて充電しますっていいたいですができないんですよね。

事業承継が会社の第一目標なので。

電圧がどれだけ下がろうとも電池切れをおこすと事業承継できない。

子供にバトンタッチまで使い切らないように頑張ります。

 

 

百舌鳥八幡ふとん太鼓は今週末

堺で最大の秋祭りといえば百舌鳥八幡ふとん太鼓です。

今年も梅北町の鏡開きのご注文をいただき納品してきました。

祭礼の期間は全国に散らばった地元出身の若者がみんな帰ってきます。

岸和田のだいんじりと同じです。この町に生まれたら

祭りには一生関わるという習わしがあるようで村の結束力が

すばらしいし勇壮です。今年も事故なく無事に終わることを

祈念しております。

梅北

町の中はお祭り一色。

幟に横断幕に提灯にと華やかです。

お金のかけ方も半端じゃない。

だんじりモード突入

ふとん太鼓とだんじりのお祭り需要が入りはじめました。

来月中旬まで続くため堺、高石エリアを中心に

毎日走り回ることになりそうです。

今日は鳳地区の打ち合わせに出向いたので

お昼ご飯はイトーヨーカドー津久野店に行きました。

イトヨー津久野店

フードコートの奥には津久野地区のだんじりの法被と

ビデオがオンエアされています。否が応でも祭りモードに

なってきます。地元のスーパーなど人が集まるところが

率先して町を盛り上げることは良いことですね。

空気もからっとしてきて日差しもさわやかになり、

夜になるとあちらこちらで太鼓の音が聞こえてくる。

祭りが始まる前のこのそわそわ感がたまらなく好きです。

台風一過のお月さん

あちこちで被害をもたらしながら過ぎ去った台風。

台風一過の晴れでカラッとした風になりましたね。

これで一気に秋めいてくればと思ったりします。

でないとお酒が売れまへん。

夕方澄んだ空気の上空にお月さんが見えました。

昼間のお月さんって撮ったことなかったので望遠レンズでいざ挑戦。

昼のお月2_R昼のお月_R

クレーターがくっきり。

アームストロングが立てた星条旗が見えそう???

な、わけないか。

 

 

台風の影響

朝早くから携帯が鳴って避難警報の連発。

関東へはこれから被害が出そうな気配です。

西條川も護岸まで水があふれています。

西條川

蛍はどうなっているのか。

今は幼虫でカワニナを食べる時期ですが

水の勢いで流されているのではと心配です。

西條橋の上から見ているとこんなものが流れてきました。

TV

ブラウン管テレビです。

どさくさに紛れて川を廃棄場代わりにしているヤツが

いるようです。

そういえば小さい頃に牛が流されていたという話も

聞いたことがあったような。今はあり得ませんが。

2020へ向けて緩んでないか日本人。

2020年東京五輪が決定し日本国中が喜んでいます。

同じく私も喜んでいます。

olympic_stadium_e

五輪会場の建設ラッシュに交通網のインフラ整備、

既存の電鉄、モノレールも車両の総入れ替えなど

ナンボ金遣うんやというくらいの話が出てきます。

「ハイテクと伝統の融合―低予算の東京五輪」なんて

言ってましたがおそらくとんでもない予算が計上され

るし国民も高揚しているので疑問を感じないでしょう。

東京はわくわくドキドキの7年間を過ごせる。

となればなおさら一極集中が進み、中央と地方の格差は

広がるばかり。金儲けは東京にいかないとできないと

いう東京バブルが発生するでしょうね。

といいますか、すでに不動産価格の高騰など現れている。

報道を見るかぎり東京に対してひがみじゃないですが

五輪開催後の不況が心配でならない。今、五輪後のことを

冷静に考えている人なんていませんよね。

ちょっと緩みすぎじゃないか、日本人。

7年間ってすごく長いように思うが私の時間軸では短期。

短絡的で短期のことばかり考えて、オリンピック需要で金儲けと

考えている人、後のしっぺ返しがえらいことになりますよ。

1964東京五輪後の40年不況、バブル崩壊と経験してきた日本、もっと冷静に。

デフレ、デフレ、デフレで長いトンネルに入ったままから

心のデフレ解消劇が愚かなことになるのではとすごく心配です。

重要伝統的建造物群保存地区をめぐる旅~五条新町編~

なんかシリーズ化してきましたが・・・

奈良の重要伝統的建造物群保存地区である五条新町に行ってきました。

来週に入ると秋祭りのお酒の需要期に入り、しばらくはお休みがもらえない。

本当は徳島県の美馬市脇町の重伝建地区に行きたかったが

日帰りではハードな旅となるため近場の五条にしたというわけ。

河内長野からはR310 をひた走り、峠越え40分も走ると五条です。

R310峠越え

奈良県に入ると下界に五条の町並みが見下ろせます。

のんびりビッグスクーターとはいえ久々のワインディングで

バイクをバンクさせながらのライディングは若かりし日の

ローリング族を思い出し、センタースタンドが路面に

擦りまくりでカウルにも傷が・・・

20130914_HANARART_0003_R

あっという間に現地到着。

この一直線に伸びた1kmに渡って残る重伝建地区はすばらしいの一言。

「まちなみ伝承館」には駐輪スペースがあると

教えていただき起点としました。

20130914_HANARART_0033_R

通りのあちらこちらに「HANARART2013」の暖簾が掛かっています。

どうやら古民家を使った現代アート展をやっている様子。

良いタイミングで訪問できました。16日まで開催とか。

横浜美術大学が五条市と連携しているようで学生さんもたくんさおられました。

せっかくなのですべての展示家屋を見て回ります。

20130914_HANARART_0010_R

20130914_HANARART_0038_R

20130914_HANARART_0064_R

普段は空き家になっているところも有効活用されています。

少し手を入れれば若い子達が借りたくなるような古民家もあり

今回のようなイベントがきっかけとなって再生していくんでしょう。

われわれ地元ではできない取組みをされていて感心します。

20130914_HANARART_0020_R

ここは唯一の老舗旅館でテレビにもよく出ている山田旅館さん。

20130914_HANARART_0012_R

玄関入るなり「ようお越しいただきましたぁ!」のお・も・て・な・し。

女将さんと立ち話。それにしてもよくしゃべる奥さんでした。

うちと家紋が一緒なので妙に親近感が沸きます。

20130914_HANARART_0044_R

幻となった五新鉄道の線路跡。字のごとく五条~新宮までの

路線をつなぐために計画されるも経済情勢の悪化などで

途中で計画中止。その当時のまま橋梁が残っています。

この上、綺麗にして何かに使えないのかとか考えてしまいます。

20130914_HANARART_0060_R

お年寄りがやっている和菓子屋さん。お昼前にとおりましたがすべて完売。

その後「本日閉店」になっていました。いまいち商売っ気がないが故、

一度食してみたいお店です。

ジオラマを製造販売しているお店もあります。

20130914_HANARART_0054_R

20130914_HANARART_0051_R

中に入ると立ち入り禁止の納屋のような場所があり、

数十年全く触っていない時間のとまった展示場になっている。

埃の積もり方で分かる。うちも同じような場所がありますので。

こんな見せ方もあるのかと感心です。

20130914_HANARART_0125_R

これは徳島の脇町の重伝建地区の特徴となっている「うだつ」というもの。

五条にもごく一部の家に使われていました。

隣の家との防火壁の一種ですが土で作られ非常に費用が掛かることから

家の財力を誇示する建築物です。一夜漬けの知識ですみません。

うだつの上がるヤツとかうだつの上がらないヤツという表現を

よく使いますが出来の良い悪いの例えで語源となっているようです。

20130914_HANARART_0085_R

国道に出ると、ありゃりゃ、またまた裁判所を発見。先日の宇陀と同じです。

この裁判所は石垣の上に立っています。代官屋敷の跡地だったのでしょうか。

反対側の吉野川へ出ると河川敷が整備されていて吉野の山々が遠くに眺めます。

20130914_HANARART_0092_R20130914_HANARART_0098_R

20130914_HANARART_0113_R

20130914_HANARART_0140_R

新町通りから離れて商店どおりまで歩きましたが全くお店がないかなり廃れた状態。

う~ん、ここはちょっと大変な状態。どうするんやろうか。

20130914_HANARART_0069_R

町歩きもお昼時となりましたので新町通りの小洒落たレストランよりも

地元の人がいくような食堂がないか物色しているとありました!

お好み焼き屋

20130914_HANARART_0082_R

味の丸福さん。

完全に通りから離れた裏通りなので誰も気付かないような場所にあります。

暖簾をくぐると地元の方ばかり。満席です。

やきそばもおいしそうでしたがミックスお好み焼きをオーダー。

20130914_HANARART_0077_R

800円也

特にどうのこうのは無いですが普通においしかったですよ。

ここでも地元の人との会話が弾みます。

丸福女将さん

丸福の奥さんです。ご夫婦でこの道40年とのこと。

子供さんは継がないので自分たちでこのお店は終わり。

常連さん、たくさんいらっしゃるので頑張って続けてくださいと

無責任に言ってしまいました。口でいうのは簡単ですが・・・

カウンター席のお客さんも混じっての雑談で楽しくおいしく

お好み焼きをいただきました。

最後に気になっていた豆乳を使った小倉アイスモナカを

食べに牛乳屋さんに行くことに。

20130914_HANARART_0131_R

かじったあとの汚い画像でごめんなさい。

もなかの皮はその場でアイスを挟むのでパリッパリでおいしいです。

横にあるのはお酒ではございません。天川村のゴロゴロ水。

サービスでいただきました。

コレって酒粕アイスを持っているうちにもマネできそうな商材です。

イベントでやってみようかな・・・パクリネタも大事な仕事です。

=======最後に所感として======

3年位前にかげろう座というイベントを五条新町で行われていて

視察に来たことがあります。あれから3年経って同じ場所がかなり

整備されて傷んだ小民家も修復されている。ちょうど重伝建保存地区に

指定されたのが3年前なのでそこから劇的に町が綺麗になっているのだと思う。

やっぱりお金なんでしょうか。屋根と玄関周りしか補助金は対象に

なりませんが8割も負担してもらえるとこんなにお綺麗になるのかと。

もともと大昔からの資産家がたくさん住んでいるところだけに

補助金が出ると一気に修繕が進むのでしょうね。

しかもここは町おこしの企画力が山本本家(酒蔵)が中心となって

次から次とアイデアが出ている。見た目が良くなるだけでは町おこしには

ならないということを理解されています。

規模は違えど河内長野からひと山越えたところに参考になるエリアがあるのは

ありがたいこと、良いところ悪いところをじっくり勉強させてもらいます。

追 伸

現代アート展のHANARART2013については一般受けしにくく、

人出が土曜日にも関わらず少ないですね。

田舎に現代アートの集客を掛けるには都会のコアな人々をターゲットにしないと

集まらないと思う。どうやって告知していくのか、宣伝広告も

嵩むのではと思います。

ホーム > アーカイブ > 2013-09

検索
フィード
メタ

Return to page top