ホーム > アーカイブ > 2016-03

2016-03

貧乏暇なし。新商品開発中。

繁忙期も終わり心のゆとりができても遊んでらんない。

新製品開発

酒蔵の副産物を使った新商品を開発中。

試食会では全員絶賛。

さて、商品化になるのか?

いろいろと課題克服しないといけないので慌てずじっくり考えます。

今日のサイクリスト、多数。

今日のサイクリスト。
連休中日、このお天気ですから多かったですね。
すべてをご紹介できませんが厳選ピックアップ。

卵かけご飯
松原と生野区からのお二人組は紀見峠を越えて卵かけご飯がお目当てとか。
行きも帰りも寄っていただきました。
高級車のトレックエモンダとドイツのSTORCK。このブランドは初めて見ました。
高級パーツが何気に付いておりました。
奥河内マップをご存じでなかったのでついでにPR。

松谷自転車

そして泉大津の松谷自転車のお客様がご来店。
コルナゴのクロモリフレーム。
松谷自転車は私が直接手配りの予定でしたが「配達するよ」のお言葉に甘えて100部お渡ししました。
泉大津の方は是非松谷自転車でマップをゲットしてください。

リカンベント

次は蔵によく来ていただく唯一のリカンベント。
毎度注目度NO.1です。
通りすがりの人が見ていきます。
是非一度乗ってみたい自転車ですね。

Defy

親子でお越しの方は地元組。
私と同じジャイアントユーザー。こちらはDefyというモデルですね。
同じブランドユーザーなので一緒に奥河内走りましょうのお声がけしました。
これでチームジャイアント奥河内のメンバーが増えるか?

同窓生

最後は大阪市内から同窓生サイクリスト集団になぜかうちのメンバー(ディスカバー奥河内)が入っています。
どうやらくろまろの郷から引率してきたようです。
この後帰路につかれました。

さて、明日も天気良さそうです。奥河内マップを
持って自転車観光愉しまれる方が増えそう。

NHK「関西エエとこ」で奥河内が紹介されました。

NHK「関西エエとこ」で地元奥河内がオンエアされました。

弊社の酒蔵通りも堀内孝雄さん、南野陽子さんが来られて

外観を撮られてそのシーンが映っていましたね。

私の自転車までもが画面に入っていたのにはちょっと驚き。

関西ええとこ

自然と歴史が豊かな町というのがよく分かる非常に内容の濃かった番組でした。

もっともっと奥河内を知って頂ければと思います。

 

次男の卒業式でした。

昨日は次男の小学校卒業式でした。

コサージュ

うちはわざわざ田舎の小学校へ越境通学させてきた6年間でした。

6年生たったの5人だけ。

ほぼほぼ学校は家庭教師状態です。

全校生徒数も60名強。

そんな学校ですから一般的小学校にはない素敵な卒業式。

花道

学校校舎を出て在校生で作る花道。

思い出ボックス

1年生で入学してから毎年6年生の自分に送った手紙を開封。

卒業生が弾くピアノ演奏による合唱。

ただただ感動して帰ってきました。

楽譜

マイク

ここ奥河内にはこんな小学校もあるんです。

河内長野市内在住であればどなたでも通わせることができますよ。

クィーンエリザベス号が大阪初入港

イギリスの豪華客船クィーンエリザベス号が大阪初入港するらしいです。

22日に大阪初入港の記念式典があり、鏡開きと桧枡のご注文を頂戴しました。

クィーンエリザベス

時間があれば是非見てみたいな。

実物見たら凄いんだろうな。

カメラも卒業式か・・・

明日は次男の卒業式。

小学校最高学年の姿を気合いをいれて記録に残してやろうと思ってます。

お友達の分も一緒に。

EOS5DMK2

このカメラで子供達の節目節目を撮ってきましたがさすがにデジタルの世界で7年前の機材となると

画質や動体捕捉などに不満が出始めてます。

高感度ノイズなどは最新のミラーレスに余裕で負けるようになってきました。

今回の卒業式を最後に退役かな。

レンズを揃えすぎているために次のフルサイズ一眼を考えたとき予算が大幅オーバー。

アマチュアとハイアマチュアの間を埋める手頃で高感度ノイズの少ない

動体捕捉の強いカメラをキャノンから出してくれんかな。

今のところ待てど出てこない。

社員旅行は吉本新喜劇

社内研修という名の日帰り慰安旅行でした。

今年は蔵人のリクエストであべのハルカス、吉本新喜劇と世界の山ちゃんへ。

ハルカス

ハルカスはオープン間もない頃に子供と一緒に上がったことがありましたが

その時と比べたら平日と言うこともありがら空きでした。

一時期のブームも去ったのかという感じ。

対照的になんばグランド花月は平日でも満席で大繁盛です。

なんばグランド花月

今回は特別なはからいがあり前席真ん中という迫力満点の場所で観覧、

大阪のお笑いを堪能できました。

晩ご飯は手羽先で有名な世界の山ちゃんで鳥食いまくって帰着。

社内イベントも粛々と終わっていく。

間もなく酒造りも終わります。

今日のサイクルショップ???

いよいよ近畿の鑑評会出品の時期となりました。

朝から大阪国税局へ鑑評会に出すお酒を満を持してクルマで持参しました。

念には念を、宅急便だとどんな扱いされるかわからないので。

とんぼ返りももったいないので先日より配布がはじまった

奥河内サイクリングマップをお問合せをいただいたショップやご紹介いただいた

ショップへ直接手配りしに立ち寄ることに。

まず向かったのがキヤノンデール心斎橋さん。

キャノンデール心斎橋

男前のイケメンスタッフさんがいらっしゃいますし、

海外でレース経験を積んだスタッフさんもいらっしゃる超キヤノンデールショップでした。

続いて阿倍野区にありますアクオードさん。

アクオード

この方探偵ナイトスクープにも登場されてました。

こちらも大歓迎をうけました。

お抱えのサイクリストは殆どが石川サイクルロードまでは走るけど

その奥へは知らないし行かないということでこのマップは

非常に役立つとおっしゃっていただきました。

そして住吉区のスピードさん。

スピード

トレック中心のお店で2階の壁全面にマビックホイールがずらり。

生唾ごっくんの眺め。

本業の名刺を出せば天野酒ブランドもご存じで大歓迎していただきました。

最後に行ったのは堺区のTA’sさん。

TA's

こちらおトレック中心のお店ですが、ベテランサイクラーが多いようで

レースもですがツーリングライドにかなり力が入っているお店。

実際、弊蔵へもこちらのお客様が多数ツーリングでご来店いただいております。

どのお店も待ってましたの奥河内サイクリングマップ。

各店舗でのSNSやHPでの紹介もしていただけるのでこの春からの

自転車観光は間違いなく増えそうな手応えがありました。

まだまだ回れていないお店がありますが暇を見てはお顔をみての

手配りを続けていこうかと考えております。

今日ご紹介したお店をご存じの方やお近くの方は100部ずつ配布しておりますので

是非お店でゲットしていただき週末は自転車でのんびり、

時にはがっつりライドでご来河くださいませ。

お待ちしておりまーす。

漢検3級合格も微妙・・・

親ばかといわれそうですが・・・

小6の次男に漢検3級の合格通知が届く。

漢検

おめでとう!

まさか合格するとは・・・

この人、国語系、漢字系が得意なのは知ってましたがとにかく勉強しないんです。

ゲームばっかり。

今回の漢検も日頃のゲームやネットサーフィンで難しい言葉やら漢字を習得している模様。

私たちの時代では考えられん。

ゲームしすぎで毎日叱ってますがこれを功罪というのでしょうか。

親としては微妙です。

サイクリングマップ手配り行脚

今日はサイクリングマップの手配りをしました。

ディスカバー奥河内のメンバーは後日自転車で各エリア毎に手配りするとのこと。

私は時間と体力がないので遠方のサイクルショップへ車で配達してきました。

スクアドラ

大阪市平野区にありますプロショップスクアドラさん、

クローバーサイクル

堺市浜寺のトレック専門店クローバーバイシクルさんです。

ショップのお近くの方は是非奥河内サイクリングマップを手に取ってくださいね。

ホーム > アーカイブ > 2016-03

検索
フィード
メタ

Return to page top