ホーム > 未分類 > 誉田八幡宮に納品

誉田八幡宮に納品

羽曳野市にある誉田八幡宮に鏡樽を納品しました。
(こんだはちまんぐうと読みます)
名前は知っていましたが、行ったことがなく実物を見てビックリ。
すごく立派な神社です。しかも綺麗で歴史的ストーリーも豊かな神社だったとは無知でした。
宮内庁管轄の応神天皇陵が背後に構えていて源氏、織田、豊臣、徳川など名だたる武将に
寄進されて再興された由緒ある神社のようです。

南海沿線に住んでいるとどうしても南海高野線沿いの話題ばかりに
注目し、近鉄沿線の情報にうとくなってしまう。 これは営業においても言えることです。
近鉄沿線に沿っては手つかずでまだまだ天野酒の知名度は低いと認識しています。
逆にいうと開拓の余地があるということか。
河内長野は近鉄長野線の終着駅。近鉄沿線にも繋がっているのですが、
通学路線のイメージが強すぎて商売をする場所になっていなかった。
線路もイマドキ単線ですし・・・。
今回の鏡樽も神社の氏子さんからのリクエストで天野酒にしたと宮司さんが
おっしゃってました。もう少し近鉄沿線にも出て行かないといけないな。

コメント:0

コメントフォーム
Remember personal info

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

トラックバック:0

Trackback URL for this entry
http://blog.amanosake.com/wp-trackback.php?p=3350
Listed below are links to weblogs that reference
誉田八幡宮に納品 from 婆娑羅な酒蔵繁盛記

ホーム > 未分類 > 誉田八幡宮に納品

検索
フィード
メタ

Return to page top