ホーム > アーカイブ > 2011-04

2011-04

日本人の特異な習慣の良し悪し。

気になる記事が出ていました。
原発周辺の町は立ち入りができず町が無人化している中で
ペットや家畜が大量に餓死しているらしい。

飼い犬が ひもにつながれたまま放置されていて放してやれば
自分でえさを探すことができるはずなのに見つけた人はえさを与えても
日本人は決してひもを解かない。生活の原則として極限の状態でも
他人のものに手を出すことはいけないという気質が根強くあり
それが反ってペットの餓死に繋がっているのだとか。
なんとなく分かる気がします。生きるか死ぬかの瀬戸際でも
日本人は食糧配給時に混乱を起こすことなく列をなして
もらう様は外国から賞賛の嵐です。どんなに苦しくても現況を
冷静に受け止め人に迷惑を掛けない姿勢は人としての模範であるが
その反面ペットの命はペットにゆだねてあげたい気もします。
震災以来、避難所の被災者の気丈なコメントを見ていると阪神大震災
の時と明らかに違いを感じます。神戸は大都市大阪が近かったし、
復興も早かったと思います。被災者も今何に困っているから助けてほしい
という要望が声高らかに訴えていたように思います。これに対して
東北の方は本当に辛抱強いというか我慢できるところまで我慢する
という気質がすごく感じられる。それだけにもっと甘えてほしいと思う。
我慢強さが復興をかえって遅らせることにならないようしてあげたいですね。

『府政だより』にプレゼント掲載

今月の府政だよりの大阪ミュージアムクイズコーナーで「なにわの育」を
10名の方にプレゼントいたしますのでご応募ください。


大阪府大からの依頼で今回プレゼントの協賛依頼がありましたが
産学連携の記事を書いていただけると聞いていたのに
ブランド名、社名も乗せてもらえず単に商品提供させられただけでした。
別にいいですが、聞いていた話と違うのでな~んや・・・。
ちょっと愚痴ってます。

古代米を植える休耕田を視察

今日は地元での古代米作付けを協力していただく農家にお伺いし、
古代米プロジェクトへのご協力をお願いしてきました。
行政をからめた地域貢献イベントに発展させることを説明したところ、
ご理解いただき快く引き受けてくれました。
暫定ですが、6月5日日曜日に一般市民を募集して田植え体験会を行い、
古代米プロジェクトが始まります。
圃場に制限があり、定員は30名くらいまでとなります。
HP上で田植え体験募集をご案内しますので興味のある方は是非ご参加ください。

今年の初めて古代米を植える休耕田です。
減反政策で遊んでいる田んぼがこういった形で活用されることは
大きな地域貢献につながると思います。

今回ご協力いただく高向地区の生産者、垣内さんと林さんです。
これから長〜いおつきあいができることを期待しています。

IKEAに行く。

自宅の収納ボックスを買いにあの巨大外資家具店「IKEA」に
奥さん連れて行ってきました。ここにいけば大概のものは揃うと
思うほどの品揃えで在庫金利だけでもすごいやろなと変な計算を
してしまいます。お目当てのサイズの収納ボックスはあったのですが、
レジ横のアウトレットコーナーでお買い得品を発見。これは会社で使える!
蛍イベントにも活躍しそうなガーデンテーブルを思わず買ってしまいました。
必要ないときには小さく4人掛け、多人数時には10人掛けが
できるフレキシブルなテーブルがなんと1万チョイです。
まめにチェックできれば本当にお得なお買い物ができるところです。
こんな店があちこちにできたら日本の家具屋さんは滅んでしまうだろうな。
駐車場の車のナンバーを見ると名古屋や東京が多いのにも驚かされます。

これが1万円で買えちゃうなんて安すぎます。

河内長野で古代米の栽培をはじめます!

夢にまで見た地元の米と水と空気で作るオール地元産のお酒を来季の
造りで実現できそうです。大阪府立大学から古代米の種籾を分けてもらい、
高向地区2軒の農家の協力をいただき古代米酒を造る計画を立てています。
高向地区には高向玄理(たかむこのくろまろ)という日本初の遣隋使として
派遣された偉人生誕地という伝説があるにも関わらず、市民にはあまり
知られていないのが現状。この偉人伝説にスポットライトを当てるべく
市役所ふるさと文化課もPRに力をそそいでいます。その古代人の生誕地で
古代米を作れるという非常にストーリー性のある企画が実現するわけです。
今週末、早速生産者と打ち合わせすることになっており、うまくいけば
市民参加型の古代米プロジェクトとなりそうです。興味のある方には
田植えと収穫にも参加いただき、古代浪漫の酒造りにも参加いただければと
考えています。具体的になりましたらまた追ってご案内させていただきます。

羽川英樹さんの番組HPにネギ味噌が紹介されました。

先般お知らせしましたKBS京都ラジオ『京 奈良 近江みつけ旅』の番組HP内で
天野酒焼きネギ味噌が紹介されていました。当日の放送は聴けなかったのですが
羽川英樹さんも絶賛されたようです。ご覧ください。
http://www.kbs-kyoto.co.jp/radio/hagawa/umaimon/

次なるコラボ商品を求めて

地元の企業さんとのコラボ商品の開発を行ってきましたが、地元で調達できない
ものや加工できないものもたくさんあります。そこで市外近隣の積極的な企業さん
との出会いから生まれるコラボ商品もあります。そんな中、酒蔵加工食品において
肉系のものが今まで無かったのでごはんのおかずになる商品が作れないか思案中。

千早赤坂の村おこしボランティアで知り合ったジェイフーズさんと何か一緒にできない
かお互いに持ちネタを出し合って検討会を行いました。
近い将来新しい商品が出てくるかもしれませんので乞うご期待。
お土産にベーコンを頂戴しました。道の駅「かなん」で人気の金剛ベーコンです。
これ、うまいっすよ。地元では人気の商品です。
今まで何度かわざわざ道の駅まで買いに行ったことがあります。

 

花見は今週末まででしょうか。

日中の外気温は春爛漫という感じ。桜も少しずつ散ってきました。
道には桜の花びらが積もりはじめてます。この潔く散ってしまう儚さが
日本人の桜を愛でる心の元になっています。
お花見は今週末まででしょうね。

川面に浮かびながら流れる様を花いかだといいます。
みやびじゃないですか。酒蔵周辺のワンショットでした。

KBS京都ラジオでオンエアされます。

明日12日午後7:30〜9:00KBS京都ラジオ『羽川英樹の京・奈良・近江みつけ旅』
という番組で天野酒酒粕ネギ味噌が紹介されます。番組タイトルからすると大阪なので
エリア外になるわけですがなぜか羽川さんから是非とも番組でということで試食を
送りました。大阪の方はKBS京都ラジオを聞くことはあまりないと思いますが、
大阪以外でもPRをしてもらえるならこれはこれでOKかと思います。
おかげさまで店頭での販売も絶好調で昨年の発売以来、1万個を超える売り上げ数と
なりました。酒と合わせて地元の名産になってくれればと思います。

僧房酒のH23新酒販売開始

昨今のメディア掲載で売り切れておりました僧房酒の新酒分の販売が
始まりましたのでご案内しておきます。あま~くて濃醇な味が特徴。
えっ、これが日本酒かと驚かされる甘さを備えています。戦国武将だけが口にできた
戦国時代の贅沢酒です。かの太閤秀吉は客人の時以外に呑むべからずと
言わしめるほどの贅沢品だったそうな。その秀吉も原酒を口にすることは
なく、水で2倍以上に希釈したものをちびりちびりと呑んでいました。
ところが本人は2倍に薄めているつもりでしたが、実は5倍くらいの薄さになって
いたとの逸話がございます。つまり大坂城に届くまでにすでに希釈されていたとか。
配送の途中で盗み酒に会い、減った分が水で足されていたそうです。

現代人は僧房酒の原酒を口にできるということは贅沢な時代になったということでしょうね。

ホーム > アーカイブ > 2011-04

検索
フィード
メタ

Return to page top