ホーム > アーカイブ > 2015-09

2015-09

シマノ主催の自転車イベント「奥河内散走会」

シマノ主催の「奥河内散走会」参加者募集中です。

シマノの社員らしき人が蔵をウロウロしているなと思ったらやっぱりでした。

シマノ

当日コースを念入りに下見されてました。

河内長野駅スタートなのでいきなり酒蔵立寄りはゆっくりしていただけないかもしれませんが

当日皆様のお越しを楽しみにしております。

特に自転車をこれから始めようかという初心者向けのイベントとなりますので

走り答えよりも奥河内の名所や観光、食など楽しめるイベントなっているようです。

ただ思うに大阪市内を巡る散走会とは違って郊外しかも奥河内ですから

それなりの走り応えはあるのではと思います。

だからちょうどバランスがいいはず。

お申込みはコチラ ↓

http://www.ove-web.com/sanso/entry-1531.html

ホタルビオトープの視察

今日は奈良あやめ池にあります近畿大学付属小学校へ蛍の視察に行ってまいりました。

この小学校では課外事業に蛍の繁殖をおこない、学内にあるビオトープで毎年6月に乱舞させているそうです。

近大付属小学校

私立の小学校ですから環境もすばらしく人口芝で運動会の練習中でした。

正門を入るとすぐにビオトープがあります。

ビオトープ

保守管理は明石緑化という会社が入って年中行われています。

あやめ池遊園地の跡地に学校が作られているのですが昔はここに蛍が乱舞していたらしく

学校からン千万円を掛けて復活のためのビオトープと繁殖用機器の設置、

蛍ハウスが建設されています。やることが半端じゃないです。

近大やるな。

かわにな

ビオトープには蛍のえさになるカワニナがうじゃうじゃいます。うらやましい。

ヤクルト空き容器

こちらはヤクルトの空き容器をネットにいれてビオトープに沈めてあります。

これは容器についているバクテリアが水の浄化作用を促すそうです。

知らんかった。

ホタルハウス

ホタルハウスに案内していただきましたが凄すぎます。

これ全部蛍のための水槽です。

すべての水槽に学年とクラスが書かれていて毎日学生が面倒みています。

ヘイケボタル

今年からはヘイケボタルも繁殖。すくすくと育っていました。

岩代さん

ホタルの繁殖のためにこの学校にやってきたプロフェッサー岩代さんです。

この方以外にもう一人いて、365日の体制で蛍を管理しています。

毎年1000匹以上は乱舞しているようでそれでもビオトープにリリースした幼虫全体の

1割しか飛翔しないらしい。

ゲンジボタルを育てるのは一筋縄にはいかないですね。

酒蔵どおりでも蛍のえさになるカワニナを育てていくことを検討中ですが、

近大の規模と取り組みの大きさに圧倒されまくり。

事業として戦略的に取り組まないと自然界のものを繁殖させることはできないですね。

自然というビオトープから自然派生的に生まれてくる蛍。

毎年安定しませんがそれはそれで仕方ないかと思います。

刺激いっぱいの交流会

経済人クラブ

新阪急ホテルで交流会。

 出身校の経済人クラブに初参加。

体験参加のはずが即入会。あれれ・・・

大学OBの経営者中心の交流会です。

重鎮と言われる大先輩とお話ができ、

さらに若手経営者とも親睦が持てる素晴らしい会でした。

 地元でディープな交流中心の生活してるので

いろんな方との出会いは新鮮ですね。

50歳越えると守りに入りがちですが、

やる気スイッチを押されるいい機会となりそうです。

今日のサイクリスト

今日のサイクリストです。

クローバーバイシクル

 堺市浜寺のクローバーバイシクルのジャージで和泉からご来店。

ゆずサイダーでクールダウン。

今日の走行距離は100km超えるそうです。

峠超えを含めた100km越えはすごい体力ですね。

クローバーバイシクルはTREK専門店なので当然バイクもTREK。

ガーミンGPS搭載他でカスタマイズも完璧です。

高速道路利用実態調査・・・9月末で終了???

「一般社団法人 次世代自動車振興センター」

ここはド素人の集団。しかも一般感覚なくすべて見切り発進。

言葉荒くなります、ごめんなさい。

あまりに腹が立つので・・・

以下引用いたします。

                           2015.09.11 【調査参加申請受付及び調査協力費の対象走行の終了時期について】
5月より開始した「高速道路利用実態調査事業」につきましては、調査協力費の支給対象走行を12月末までと予定しておりましたが、
当初想定より早く調査協力費の支払見込額が予算額に達する見通しになりました。
つきましては、本事業の参加申請受付を9月末で終了すると同時に、9月末までの走行をもって調査協力費の支給対象を終了いたします。
なお、9月末までにご申請及び不備のない書類をご送付頂ければ(9月末消印有効)、9月1日走行分から調査協力費の対象となります。
ただし、万が一、9月末よりも前に予算が無くなった場合は、予算が無くなった時点に遡って調査協力費の支給対象が終了になる場合が
あります。

この財団法人全くもって体をなしてない。

どうせ官僚の天下り先なんでしょう。

物事の読みができない、甘い。

電動自動車の高速道路利用状況把握のために調査協力車両4万台募集するも今現在2万2千台しか申し込みなく

12月まで高速料金半額キャッシュバックするといってたが予算に達したので9月末で終了しますだって。

アホかといいたい。

どんな目算で調査実施しとるのか。

だいたい申込み時からミスの連発でいい加減な団体であることは分かっていたが。

説明文が足らずトラブル多く何回もやり直しになるし、

受付完了しても連絡なしで自分で見ないといけないし、

ログインしても8月末までに利用実績をアップしますと書いておきながら9月に入った今もみれない。

もう運営メチャクチャでよくまぁこれで法人名乗ってるなと呆れてしまいます。

ひどい財団法人です。なくした方がいいです。

たまにはバイクで森林欲。

最近自転車ばかり乗ってたので今日はソロバイクツーリングしてきました。

森林欲

特に行き先を決めずの行き当たりばっ旅ですが

とりあえず奈良~名張方面で山中を彷徨うと決めて出発。

お気に入りの大型オフロードバイクなので険しい林道は避けて

国道を走っては支線にコースをはずれて森林欲しながらライディング。

全く人と出会わないルートばかり走っていたらいきなり牧場があったりでおもしろい。

結局宇陀郡御杖村の中をうろうろしていたのですが、

道の駅で昼食しようと思ったら全然食べるものがない。

で、道の駅から500mほどのところにピザ屋を発見。

こんな辺鄙なところでこんなおしゃれなお店って感じ。

ピッツァリアエトラットリアレノン ってお店。

画像クリックでお店HPへ。↓

山のピザ屋

renone_R

もう一回言えって言われたら言えんなこの名前。

廻りにはな~んにもないほんと山の中のピザ屋さんです。

お奨めのピザを食べましたが、いやはやメチャ旨かったですね。

チーズの味が全然違う。

次から次とお客様が来られるので

おそらく地元では知る人ぞ知る銘店なのかもしれませんね。

今度は嫁さん連れて来てみたいと思いました。

 昼食のあと道の駅に立寄り下道をのんびり走って帰阪しました。

ほどよい疲れ。

自転車の楽しみ方を最近覚えたばかりですが、バイクはバイクでまた違った楽しみ方ができるのです。

DSCF1185_R

森の中を一人で走っているとストレスでトゲトゲした心がオゾンで洗われていく感じを覚えます。

森の中でバイクの鼓動を止めると川のせせらぎや生き物の息吹だけが聞こえてきて

なんともいえない孤独感に浸れます。

やっぱオフロードバイクも止めれん。

気持ちよかった~

奥河内コレクション(通称 蔵コレ)パンフ完成!

10月25日(日)開催の酒蔵メガイベント『奥河内コレクション』のパンフレット完成!

店頭設置いたしましたのでご来店くださいませ。

蔵コレ1

蔵コレ2

毎年来場者2万人超えの一大イベント!

今年はフード、クラフト、ワークショップなど過去最高の57店舗が出店しますよ。

ご予定今から空けておいてくださいね。

富田林のイタリアン「oasi」に行く

嫁さんの誕生日&結婚記念日。

富田林の隠れ家的イタリアン「oasi」に行ってきた。

シェフの杉本さんとは仲良しさせてもらってます。

ここはすごくゆっくりできるお店です。

完全予約制なのでしっかり計画しないといけませんが

特別な日にこそ是非行かれてみては如何でしょうか?

嫁も大変満足でした。

oasi0

古民家を利用した落ち着いた玄関

oasi6

中はこんな感じで非常に落ち着いてます。

ランチも完全予約制。

妥協なしのおもてなしは2時間かけてお食事。

oasi

コマーシャルフォト風に

oasi2

大人のお店。

子供は無理です。

この割り切りがいい。

oasi3

お皿も器もこだわりあり。

お料理は地元食材に徹底的にこだわったものばかり。

このヘンコなまでのこだわりがまたいい。

oasi4

粋なはからい。

嫁には英語。

私にはイタリア語で御祝のメッセージ。

oasi5

なんともいえない雰囲気です。

カップルで行かれることをお奨めします。

二人でしゃべれる時間がいっぱいあって雰囲気盛り上がりますよ。


https://ja-jp.facebook.com/jinaimachi.oasi

シマノ主催の奥河内散走イベントが発表されましたよ。

シマノの奥河内散走イベントが発表されました。

 皆さん、ゆっくりほんわか走ってみませんか?

早く走ることだけが自転車の楽しみではなく食や観光を織りまぜた初心者向きのイベントです。

これから自転車乗ってみたいなという方でもシマノがクロスバイクをレンタルしてくれますよ。

こちら ↓↓↓↓↓

シマノ散走会

白川郷&高山へ

一泊二日で白川郷&高山へ行ってまいりました。

重伝建地区の視察旅行を仕事にしておりますが、

今回はサラリーマン時代の日立グループ仲間との再会旅行です。

たまたまですがいずれも重伝建地区だった。

でも今回は仲間との親睦なので取材は敢えてやっておりません。

ではどうぞ。

サイドカー_R

東海北陸道で見かけたサイドカーにトレーラーをけん引しているライダー。

ここまでするなら車に乗ったほうがいいんじゃないかと思ってしまいますが

他人が人の趣味に口出しても意味ないのです。あくまで価値観の違いですね。

途中サービスエリアで何度か充電するも登りが続く道では電気を使い果たして

ガソリンモードに入ってしまいます。でも9月からETC高速料金が半額。

これはあまり知られていませんが高速道路調査名目の電気自動車優遇措置です。

ひるがの高原SA

ひるがの高原SAで静岡、浜松組と合流。

お天気サイコーで渋滞なし。

道の駅_R

荘川インターで降りて白川郷手前12㎞にある道の駅「飛騨白山」で自転車を下ろします。

足湯

かわいい足湯。これ酒蔵川床にほしい。

さて、白川郷に向けていざ出発。行きはほとんど下りで楽ちん。

帰りが大変だと思いながらペダルを漕ぎました。

世界遺産白川村に到着後の牧歌的写真ですが・・・

記念撮影_R

5秒後がこの姿

転倒_R

スタンドが甘くたんぼへ落ちました。

大事なバイクに傷が入りショック…

記事ネタのために1秒でも早く起こしたいところですがこれも記念撮影。

白川郷_R

おっさん三銃士の絵は暑苦しいので自転車だけで。

白川郷サイクルルート

往復の総距離25キロ、

帰りのきつい上りを全員耐えてお宿の高山へと向かいました。

ここ何十年も民宿に泊まることなどなかったのですが妙に落ち着けてよかったです。

便利で綺麗なホテル泊が多かったですが、金額じゃない昔の空気感というかアナログ感が肌に合う。

宿泊客のほとんどが外国人でした。

しかも爆買いする連中ではなくいかにもベテランツアラーっぽい人ばかりでした。

彼らが安いだけでなく何を求めて日本に来ているのかがわかったような気がします。

ゆかたの帯の結び方が日本人よりも綺麗で郷に入れば郷に従えを楽しんでますね。

民宿_R

ビジネスホテルの玄関では絵になりません。

外国人は昔ながらの日本がみたいんですね。

異文化を感じられれば感じられるほど旅の充実度が上がるのかと思う。

伝建地区_R

翌日は高山の伝建地区を散策。

1979年と2004年に並んで二つのエリアが重要伝統的建造物群保存地区に指定。

とにかく見れる範囲が広い広い。お店もいっぱいあって大観光地。

全国から世界中から観光客が訪れています。

これだけの規模は今まで私が見てきた中でもNO.1です。

LED電球_R

町の街灯には裸電球に見えますがすべてLEDでこのデザインで統一。

WIFIスポット_R

あちらこちらにフリーWIFIスポットがあります。

河内長野ではまだどこも導入していないと思う。

先陣切って蔵に備え付けようか。自己満足でしょうが。

セブンイレブン_R

セブンイレブンもこの佇まい。

ファミマもこげ茶色でした。

永田酒造_R

永田酒造の酒蔵がまちの博物館になっています。

無料で飛騨高山の歴史が堪能できました。

高山城を築いた戦国武将金森長近の歴史も詳しく解説しています。

秀吉とのつながりや徳川とのつながりを見ると天野酒僧坊酒を口にした

一人であることは間違いないと思い、リアルな戦国イベントなどあるときは

何かお役に立てれないかと名刺だけ置いてきました。

しっかり営業しちゃいました。

喫茶店_R

最後に喫茶店で休憩。

このお店大正時代までは下駄屋さんだったそうです。

今は観光客が増えて家主自らが喫茶店をやって続けておられます。

稼業に見切りをつけても観光客がくれば業態変化で食べていけます。

もっと言わせていただくと商いしなくても物件として残していけば

人に貸して家賃収入でも食べていけます。

古い街並みで指定を受けると不動産価値が下がると思っている人が多いですが

私は逆の考えでやり方次第で安泰な不動産物件に化けると思っています。

なので地元でも景観条例などを作って町の景観を保持してほしい。

酒蔵

こののち、酒蔵を巡ってお土産買って帰途につきました。

 今回自転車に乗ってない仲間もいたのですが私の提案で全員自転車を搭載して現地集合。

これがきっかけでまた自転車愛好家が一人増えるかもしれません。

こんな風にして自転車人口増えていってるんでしょうね。

バイクだと排気量があったり免許があったりライセンスが必要ですが

自転車はみんな小さい頃から乗っているのでいつでも再開できる強みがありますね。

お天気がよければ美濃市に一人でいって取材を敢行したのですが

中部エリアは大雨で観光取材どころではなかった。。残念でした。

ホーム > アーカイブ > 2015-09

検索
フィード
メタ

Return to page top