ホーム > アーカイブ > 2012-03

2012-03

慰安旅行に行く

社員研修という名の慰安旅行を催行。どこの会社でもある話ですが・・・。
今年はNHK大河ドラマの平清盛で盛り上がる神戸です。
三の宮から観光バスで周遊という楽な日帰り旅行となりました。


バスで三の宮を出発して六甲山に向かいます。ケーブルカーに乗って山頂へ
そして六甲ガーデンテラスからの眺望を楽しんだ後
ホテルオークラへランチバイキングでした。
まぁ、みんな食べるは食べる。胃袋に入ったカロリーを消費すべく
平清盛の歴史をたどる散策に出かけます。というのも晩ご飯は難波で
串カツ食い放題を予定していたからです。


お寺巡りと清盛塚、そして特設の歴史館を見て回ったのですが
張りぼての観光施設が多くイマイチでした。やっぱり町並みが
都会過ぎて歴史を全く感じないのが原因かと思います。

時間があったので心斎橋で下車、通りを歩いて大阪土産のリトル大阪へ
行きました。中国人、韓国人に他府県の旅行者でごった返しです。
地元の大阪人はここには行かないんですよね。
晩ご飯は串カツの食べ放題、飲み放題でしっかり食べて帰ってきました。

今回の旅行は地元観光ということもあり、あまり感動が無かった。
神戸を見ると都会で洗練されているしゴミもない綺麗な都市。
しかしどれだけ歴史のあるものを展示しても回りにホカ弁やコンビニ、マンションが
立ち並ぶと背景に興ざめさせられます。
歴史観光には都会は限界があるというのが分かります。
それだけに我々のような酒蔵を抱える古い町並みはしっかりと
修景して保存していけば都会ではなしえない観光資源に
なるということが改めて分かったのが唯一の収穫でした。


 

梅田のビル群

先日大阪ステーションシティにあるラグナヴェールプレミアに樽の配達に行ってきました。
河内長野という土地柄、梅田にはあまり行くことがなくどうしても難波界隈に行くことが
多いのですが、久々に大阪駅周辺を車で走るとなんとまあビル建設ラッシュですね。
あのビル群の活気はミナミにはないですよ。景気がそんなにいいようにも思えない中、
阪急沿線のお金持ち客を狙った商業施設がわんさかできるみたいでうらやましいような・・・。
いや河内の田舎もんには別世界のようにも見えたりで情けないです。
ラグナヴェールは28階の高層階にあり窓からの景色もすばらしいかと思いきや
周りにのっぽビルがたくさんあり視界をふさいでしまっているのが少し残念でした。
そう考えるとミナミのモントレグラスミアハウスは価格も安めで眺めはキタの
ホテル群にも負けない綺麗な夜景が見えるのでおすすめです。

モントレはいつも酒造組合のイベントと会議で使っているのでちょっと宣伝しておきますね。

明日は臨時休業します。

明日は社員研修のため、臨時休業いたします。
ご迷惑をお掛けいたします。

祝日も夜遅くまで仕事でした

今日はデイタイムを店番、閉店後に事務所にこもって出張販売の
申請書類を作成していました。イベントなどでお酒の販売ブースをやる場合は
単に商品を持って行って普通に売って帰ってくるというのができないのです。
お酒には酒税という間接税があり酒蔵から一歩出た瞬間に課税対象となるからです。
「お酒を売りに来て!」なんて気軽にお声を掛けていただくのですが実は税務署に
10枚程度書類を揃えて申請し、許可をもらって最後に販売報告。
こんな手間なことをしているというのは一般の方はご存じではないかと思います。

春のイベント第一弾は大阪府立大学のさくらまつり。
そして高島屋堺店で地元特産品の催事と2連チャンの予定。
まだ少し先の話なのでまた追ってご案内させていただきます。

新型iPad届く。

予約した新型のiPadが本日届きました。


2年ぶりの買い換えとなりますが、仕事にプライベートにとフルに使えるこの端末は
価格以上の利用価値があります。
アップル製品はどれもそうなんですがイマドキにない過剰包装で梱包資材に
異常なまでお金を掛けています。それがまた開ける喜びとなり、
この瞬間から アップルワールドが始まっているわけです。
いい大人が開けるときわくわくするモノってそうないかと思います。

今回も32GBを購入しました。私の使い方では64GBは過剰容量。
アップルストアに直接予約すると刻印サービスが無料で付いていきます。
個人名を入れると今後下取りに出すようなときに値段ががた落ちするらしい。


今回は英語で「第3世代」とアップルのURLを刻印。これなら下取りにも影響なし。
メーカー刻印のようでそうでないところがオリジナルでしょうか。

開封後第1世代と厚みを比べてみました。
右が第1世代、左が今回買った第3世代です。

2年を経てこんだけ薄くなってます。それでも第2世代よりも0.6mmぶ厚く
なっているらしいですが第1世代と比べれば一目瞭然。かなり薄くしかも軽く感じます。
第1世代で買ったブックカバータイプのケースがそのまま流用できるのは
ラッキーでした。
早速Macbook Proでバックアップから復元。
今までとなんら変わらず使えるのはさすがアップルといったところです。

私の個人的な感想としては第1世代からの買い換えは絶対お奨めです。
第2世代からの買い換えはすべてがグレードアップしていない、
特に厚みと重さがデチューンしているので買い換える必要はないように思います。
来年の第4世代まで待つべきです。CPUは2倍の4コになるはずです。
しばらく使いながらどこらへんが特に良くなったかブログで紹介したいと思います。
おっさんの知的なおもちゃとしてはよくできているんじゃないでしょうか。

古代米酒搾れました。

大阪府立大、堺市三原、河内長野市でできた古代米を使ったお酒が完成しました。
この綺麗なピンク色をした色素がアントシアニンです。赤ワインのような渋みと
甘味が以外に絶妙なんです。オンザロックで呑んでみましたがリキュールのような
味で若者や女性に特におすすめいたします。今季の古代米酒が店頭に並ぶまでには
熟成期間もあり少し時間が掛かりますが、昨年搾って飲み頃になったものを現在販売中。
http://shop.amanosake.com/products/detail.php?product_id=36
ご利用くださいませ。

古代米入りのいかめしサンプル

地元農家の協力をいただき古代米の栽培を昨年からはじめました。
酒造用というのが主な用途ですがお酒以外での利用方法を模索する中、
古代米が餅米ということから私の大好きなイカめしが作れないかと考えました。
個人的に好きだからというだけの発想です。ただうちの蔵ではイカの生ものを
処理して加工することが不可能。地元の古代米とお酒を提供し、オリジナルで
作ってくれる業者捜しからはじめました。そんなときに蛍イベントで
お世話になっていた住之江の料亭 徳(のり)にダメ元で連絡をしてみたら
快く相談にのってくれました。そしてサンプルが上がってきました。
それがこれです。


うちの奥さんにご意見を頂戴しながら試食してみましたが、めっちゃ旨いです。
古代米のプチプチ食感と甘辛いだしの味がしみていて毎日食べれそう。
完成品では天野酒をたっぷり使ってくつくつと炊き込んでもらう予定。
イベントにも最適かもしれません。
製造ロットと価格を検討しもう少し詰めていきたいです。
古代米大福餅に続く第二弾として夏までに販売できればと考えています。

 

新型iPad発売開始!

今日のニュースはユニクロ銀座店オープンと新型iPad発売ばかりですね。
ユニクロはどうでもいいのですがiPad第三世代がいよいよ発売となり
私も楽しみにしています。何を隠そう今回アップルストアで予約を
申し込んでいて19日に届く予定。初代iPadの時も予約して発売初日に
ヤマダ電機で手に入れました。
しかし毎回のことですが二日も三日も前から徹夜して一番に買う人って理解できん。
テレビに映りたいがためにやっているのでしょうか。
私は混雑が嫌いなので今回は自宅送りです。しかもアップルストアだと無料で
裏側に刻印を入れてくれるからです。あと三日、待ち遠しいです。

ところで今日だけで全世界100万台以上売れているとか。
一台5万円として ×1,000,000台 =50,000,000,000円
いち、じゅう、ひゃく、せん・・・・・・・。

うん?500億円でしょうか?こんな数字は仕事で使うことがないので
単位を間違いそうです。すごいですね、この会社。
こんだけすごいと空いた口も塞がりませんわ。

大阪地酒の会に行く

守口ロイヤルパインズホテルにて大阪地酒の会があり出席しました。
府下11社が一堂に会する年に一度のイベントです。お一人8000円で飲み放題
もちろんお料理付きです。こんなお得な地酒の会はまずないでしょうね。
総勢134名の出席者で大賑わいでした。われわれメーカーは会場の真ん中でお客様が
徳利を持ってこられるのを待ってお酒の給仕をさせていただきました。

 会場には三味線の演奏付き。唎き酒大会、大抽選会もあり。
ほんまに安いです。次回は来年3月です。

弊社は特別純米酒と吟醸無濾過生原酒を持ち込みましたが
やはりこの時期ですから生酒が人気。すべて空いてしまいました。
今回のような大盤振る舞いのイベントは集客しやすいですが
メーカーも赤字必至であり頻繁にはできないですね。
だれもが得をするイベントを企画するのは難しい。

大阪府新酒研究会の結果

本日、大阪府新酒研究会が行なわれました。
結果は 優等賞を頂戴したのでほっとしているところです。
次は近畿の清酒鑑評会となります。そして全国へと進みます。

ホーム > アーカイブ > 2012-03

検索
フィード
メタ

Return to page top